みなさん考えて下さい。
マイナンバーカードと保健証を一体化するだけでなく、それをスマホに搭載させる事をデジタル庁が計画。
これはおかしいと思いませんか?
保険証の処理を行うのは医療現場です。
ミスが起きたら医療現場の責任になりますか?
スマホは民間企業です。
今後は個人情報の漏洩や、あるいは売渡し事件が起きたら、
通信会社の責任になりますか?
◎◎デジタル庁は何の責任も持たなくなるのですか?
各区役所ではこれらの手続きを助ける為に増員しているとか。
登録出来てよかったと思っている人の中には、チャージする方法がわからなくて20000円が受け取れない人までいるとか。
物価高の中、20000円欲しさにマイナのスマホ搭載を考えていた私はバカでした。
やらなくてよかったと思っていたのに、義務化とは!
今回のデジタル庁の企画は責任転嫁です。
賢い国民はそこに気がついて下さい!!
住基ネットは失敗でしたよね?
それも認めましょう。
2022年10月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189866620
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189866620
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック