戦争は、絶対反対です。
NO WAR!
幼い子供でしたが、強烈に残っている戦争体験。
近所の人達と、空から見つからないように、音をたてないように、ぞろぞろと防空壕に逃げた日々。
ある日遂に、我が家が燃え上がっているのを見ました。
どこだかわからないけど、暗いホームにいて、大勢の人がいて、電車がいつ来るのか乗れるのかわからなかった夜。
断片的な記憶ですが、大人たちはどんな思いと苦労ですごしたのでしょうか。
何も悪いことをした訳ではないのに。戦争をのぞんだ訳ではないのに。
戦争に責任などない人達ですよ。
命も生活も、何もかもうばわれたのです。
戦争の基になった人達は、安全な場所にいたのでしょう?
そして戦争が終われば、権力者になったりお金持ちになったり。
おかしいでしょう。
今回、ウクライナの大統領は、危険な都市にとどまって、指揮をしているらしいですね。
危険が及ばないように祈ります。
戦争反対!
絶対反対です。
2022年02月28日
2022年02月25日
どうなるのウクライナ
ウクライナが大変な事になりましたね。
数か国のリーダー達がロシアに接触したり、日々に変わる情報が報道されるうちに、ウクライナは今や戦地。
ゴルバチョフさんの声明を聞いて、ソビエト連邦が変わるのだな〜と思ってから何年経ったのかしら。
世界史は全く不勉強の私には、どうしてこんな箏になっているのか理解出来ませんから、余計な事は書きませんが、問題の元はNATO参加でしょうか?
権力者の思惑で何かが起きると、犠牲は住民。
おぼろげな記憶ながら空襲警報を知っている世代の私ですから、
「戦争は止めて!」と叫びたいです。
万一この紛争に他国が参画するような事態になると大きくなります。
怖いです。
数か国のリーダー達がロシアに接触したり、日々に変わる情報が報道されるうちに、ウクライナは今や戦地。
ゴルバチョフさんの声明を聞いて、ソビエト連邦が変わるのだな〜と思ってから何年経ったのかしら。
世界史は全く不勉強の私には、どうしてこんな箏になっているのか理解出来ませんから、余計な事は書きませんが、問題の元はNATO参加でしょうか?
権力者の思惑で何かが起きると、犠牲は住民。
おぼろげな記憶ながら空襲警報を知っている世代の私ですから、
「戦争は止めて!」と叫びたいです。
万一この紛争に他国が参画するような事態になると大きくなります。
怖いです。
2022年02月22日
ニか月遅れで届いたクリスマスカード
アメリカからのクリスマスカードが、なんとニか月遅れで今日届きました。
米国内の物流の停滞混乱は、日本でも年末に報道されていましたよね。
今回のカードには、クリスマスまでには届かないだろうと書いてあります。
そして、ハッピーニューイヤーで始まり、ハッピーバレンタインズデイ、セントパトリックスデイなどと列挙してあって、イースターまでに届くかどうか、などと書いてありました。
という事は一般市民にはこの配送遅れが周知されていたのでしょうね。
個人間のグリーティングカードが、このような状況の中でもきちんと届いた事に思わず感動しています。
私の送ったカードは、いつ届くかな?いつ届いたかな?
流通・配送が影響を受けている狂った世の中に怒りを感じると共に、これこそ世の中に最も大切な業種業務ではないかと痛感します。
配送のみなさん、どうもありがとう。
米国内の物流の停滞混乱は、日本でも年末に報道されていましたよね。
今回のカードには、クリスマスまでには届かないだろうと書いてあります。
そして、ハッピーニューイヤーで始まり、ハッピーバレンタインズデイ、セントパトリックスデイなどと列挙してあって、イースターまでに届くかどうか、などと書いてありました。
という事は一般市民にはこの配送遅れが周知されていたのでしょうね。
個人間のグリーティングカードが、このような状況の中でもきちんと届いた事に思わず感動しています。
私の送ったカードは、いつ届くかな?いつ届いたかな?
流通・配送が影響を受けている狂った世の中に怒りを感じると共に、これこそ世の中に最も大切な業種業務ではないかと痛感します。
配送のみなさん、どうもありがとう。
2022年02月20日
コロナ騒動の行方
県によって、まん防解除だったり延期だったり。
県境では、道路1本隔てたお隣とは規制の度合いが違うという事ですよね〜。
すべて県知事様の判断でしょうし、現地の知事さんは現状をごぞんじと言えますけど、
中央の政府は何を考えているのでしょうね。
まさか、参議院選挙を前にして、支持率しか考えていないとか、選挙の獲得票数の計算に余念が無いとか。
コロナ・ワクチン騒動はこの先どうなるのでしょう。
ワクチン製造のファイザーもモデルナも、CEOが持ち株を既に大量に売り払い、その他ワクチン関連の株も暴落しているとか。
ワクチンを売り切れば、この騒動は終わりになりそうかしら。
市民がマスクと消毒に明け暮れている間に、ごく一部のお金持ち達は大儲けしたのでしょうね、
うらやましいわ〜(^^♪。
県境では、道路1本隔てたお隣とは規制の度合いが違うという事ですよね〜。
すべて県知事様の判断でしょうし、現地の知事さんは現状をごぞんじと言えますけど、
中央の政府は何を考えているのでしょうね。
まさか、参議院選挙を前にして、支持率しか考えていないとか、選挙の獲得票数の計算に余念が無いとか。
コロナ・ワクチン騒動はこの先どうなるのでしょう。
ワクチン製造のファイザーもモデルナも、CEOが持ち株を既に大量に売り払い、その他ワクチン関連の株も暴落しているとか。
ワクチンを売り切れば、この騒動は終わりになりそうかしら。
市民がマスクと消毒に明け暮れている間に、ごく一部のお金持ち達は大儲けしたのでしょうね、
うらやましいわ〜(^^♪。
2022年02月17日
ノルディック複合
冬季オリンピックではノルディック複合という種目が大好きです。
ジャンプも勿論ですが、
クロスカントリーは、スキーを履いてアップダウンの坂をひたすら走る・・地味に見えますが、あれこそスキーではないかと思ってしまうのです。
どんなにきつい事か!
スキーは数回しか経験がない私などには信じられないです。
キング・オブ・スキーと呼ばれるのもうなずける競技ですね。
素晴らしかった。お疲れ様でした。
ジャンプも勿論ですが、
クロスカントリーは、スキーを履いてアップダウンの坂をひたすら走る・・地味に見えますが、あれこそスキーではないかと思ってしまうのです。
どんなにきつい事か!
スキーは数回しか経験がない私などには信じられないです。
キング・オブ・スキーと呼ばれるのもうなずける競技ですね。
素晴らしかった。お疲れ様でした。
2022年02月16日
全国一斉情報伝達試験て、何
横浜市の防災情報メールで、次のような内容が届きました。
2月16日11時頃、総務省・消防庁などが実施する全国一斉情報伝達試験を行います。
市内に設置した防災スピーカーが鳴動します。
今まで、防災スピーカーなど知らなかったので、結構気にしていましたが、何も・・・。
という事は、我が家の近くには防災スピーカーは無いという事かしら。
こういう試験は何度か行われていたようですが・・。
設置場所を調べたら、各区にあるのですね。
よくわからない〜〜。
2月16日11時頃、総務省・消防庁などが実施する全国一斉情報伝達試験を行います。
市内に設置した防災スピーカーが鳴動します。
今まで、防災スピーカーなど知らなかったので、結構気にしていましたが、何も・・・。
という事は、我が家の近くには防災スピーカーは無いという事かしら。
こういう試験は何度か行われていたようですが・・。
設置場所を調べたら、各区にあるのですね。
よくわからない〜〜。
2022年02月14日
バレンタインデイ
今日はバレンタインデイでしたね。
どきどきしながらチョコとあげた日々は若かったな〜。懐かしい。
日本では女性から男性にチョコレートをプレゼントするのが通例ですね。
思いをこめたり、あるいは儀理だったりして。
日本に住んでいたアメリカ人の女性が、バレンタインカードを沢山送ったと聞いて、浮気者?と思ったら、お友達や家族や姉妹や、その他沢山の人にカードを送る日だと聞きました。
男女は関係無いと言っていました。
それも楽しい習慣ですね。
バレンタインデイの曲はいろいろありますが、私が大好きなのは
マイ ファニー バレンタイン
甘くて切なくて、聞くたびに涙が出そうです。
Happy Saint Valentine’s Day
どうぞ、良い日をお過ごしくださいませ。
どきどきしながらチョコとあげた日々は若かったな〜。懐かしい。
日本では女性から男性にチョコレートをプレゼントするのが通例ですね。
思いをこめたり、あるいは儀理だったりして。
日本に住んでいたアメリカ人の女性が、バレンタインカードを沢山送ったと聞いて、浮気者?と思ったら、お友達や家族や姉妹や、その他沢山の人にカードを送る日だと聞きました。
男女は関係無いと言っていました。
それも楽しい習慣ですね。
バレンタインデイの曲はいろいろありますが、私が大好きなのは
マイ ファニー バレンタイン
甘くて切なくて、聞くたびに涙が出そうです。
Happy Saint Valentine’s Day
どうぞ、良い日をお過ごしくださいませ。
2022年02月13日
今日も雪になるらしい
いつの間にか雨が降ってきました。
夜には雪に変わるという予報は、これで3回目。
気温次第、低気圧の動き次第、要するに空のご機嫌次第。
コロナ死亡者として発表される数字が増えてきましたね。
感染者数と呼ばれる陽性者数は少し減ったような・・。
いずれも、基本情報はどこから来たか不明。
コロナ対策として言う事は、ワクチン打て打て。
日本政府は、水際対策である空港の入国規制をゆるめるらしい。
どれをとっても辻褄が合わない。
世界では、ワクチン強制接種やワクチンパスポートに反対するデモ。
SNSには、日本人はやれと言われた事をやっていれば、それ以上は何も考えないという説も。
大和民族の本質はそういう事かもしれないと思わせられます。
マスク、消毒、ワクチン、これが三種の神器。
夜には雪に変わるという予報は、これで3回目。
気温次第、低気圧の動き次第、要するに空のご機嫌次第。
コロナ死亡者として発表される数字が増えてきましたね。
感染者数と呼ばれる陽性者数は少し減ったような・・。
いずれも、基本情報はどこから来たか不明。
コロナ対策として言う事は、ワクチン打て打て。
日本政府は、水際対策である空港の入国規制をゆるめるらしい。
どれをとっても辻褄が合わない。
世界では、ワクチン強制接種やワクチンパスポートに反対するデモ。
SNSには、日本人はやれと言われた事をやっていれば、それ以上は何も考えないという説も。
大和民族の本質はそういう事かもしれないと思わせられます。
マスク、消毒、ワクチン、これが三種の神器。
2022年02月12日
B.L.T.ホットサンド
よく晴れて、日差しのせいか暖かく感じます。
なんとなくゆったり気分になって、今朝はホットサンドを作りました。
B(ベーコン)をちょこっと焼いて、L(レタス)とT(トマト)には、マスタードと混ぜたマヨネーズ。
好みの味です。
このホットサンドメーカーは2,3年前に買った一番安い簡単な物です。
はじめはホットサンドを作る時だけ使っていたのですが、小さなフライパンとしてとても便利な箏に気づき、今や必需品。
飲み物はハーブティーにしました。ごちそうさま〜。
なんとなくゆったり気分になって、今朝はホットサンドを作りました。
B(ベーコン)をちょこっと焼いて、L(レタス)とT(トマト)には、マスタードと混ぜたマヨネーズ。
好みの味です。
このホットサンドメーカーは2,3年前に買った一番安い簡単な物です。
はじめはホットサンドを作る時だけ使っていたのですが、小さなフライパンとしてとても便利な箏に気づき、今や必需品。
飲み物はハーブティーにしました。ごちそうさま〜。
2022年02月11日
2022年02月10日
雪の量が増えてきたみたい
駐車場の車のフロントガラスが白いですが、地面に積雪するほどではありません。
でも、雨に混じる雪が増えてきたみたいです。
夜が明ければ明日は晴れるそうですね。
なにしろ寒い!
三連休なのにね〜。
と言っても、まん防延期とか。
でも、雨に混じる雪が増えてきたみたいです。
夜が明ければ明日は晴れるそうですね。
なにしろ寒い!
三連休なのにね〜。
と言っても、まん防延期とか。
雪になりました
朝から雨でしたが、先ほどから雪混じりになりました。
予報によると、これから降り続くらしいですね。
帰宅の足が心配です。
皆様お気を付けて。
予報によると、これから降り続くらしいですね。
帰宅の足が心配です。
皆様お気を付けて。
2022年02月09日
明日は大雪らしい
東京都心は大雪予報ですが、横浜は雨やみぞれ交じりという予報も。
明日になればわかるでしょう(^O^)
横浜市によれば、乾燥注意報が継続なのが不思議です。
雪でも雨でもいいから、ちょっと湿って欲しい。
予報最高気温が3度というのが心配です。
どんなに寒くなるのかしら。
若い頃はスキーやスケートに興じて、寒さなどは感じなかったのですけどね〜。
明日になればわかるでしょう(^O^)
横浜市によれば、乾燥注意報が継続なのが不思議です。
雪でも雨でもいいから、ちょっと湿って欲しい。
予報最高気温が3度というのが心配です。
どんなに寒くなるのかしら。
若い頃はスキーやスケートに興じて、寒さなどは感じなかったのですけどね〜。
2022年02月08日
ホッカイロの鮮度
戸棚の奥から、ホカロンとかホッカイロとか、貼るのや貼らないのや、いろいろ出てきました。
あらま、丁度いいわと貼ってみました。
いつまでたっても暖かくなりません。
よく見たら、2017年や2018年。
やはりこういう物も使用期限があるのね。
あらま、丁度いいわと貼ってみました。
いつまでたっても暖かくなりません。
よく見たら、2017年や2018年。
やはりこういう物も使用期限があるのね。
2022年02月07日
花粉症とオミクロン
昨日と比べると、今日は暖かいです。少しづつ春に近づいているのでしょうか。
話題のオミクロンと花粉症は、症状が似ていてわかり難いそうですね。
だから、花粉症の人は早く検診を、と言う医師がおられるようですが・・。
最近は検査無しのみなし陽性が認められたので、花粉症の人はみんなコロナ感染者に数えられるの?
その結果、感染者が増えた〜と脅されそう。
一方では、ワクチンを三回打てば安〜心〜という人達も。
製薬会社がTV宣伝してワクチンを売るならわかりますが、国家的に膨大な税金を使っているのですから、よほどの何かがあるのでしょうが、考えれば考えるほど、よくわからないコロナ騒動。
テレビニュースに従えば、ウイルス恐怖症とワクチン信者。
SNSを読めば別の怖さと疑問。
市井のおばさんには理解出来ない事ばかり。
生きているって、難しいけど面白くて楽しいわね(^O^)。
話題のオミクロンと花粉症は、症状が似ていてわかり難いそうですね。
だから、花粉症の人は早く検診を、と言う医師がおられるようですが・・。
最近は検査無しのみなし陽性が認められたので、花粉症の人はみんなコロナ感染者に数えられるの?
その結果、感染者が増えた〜と脅されそう。
一方では、ワクチンを三回打てば安〜心〜という人達も。
製薬会社がTV宣伝してワクチンを売るならわかりますが、国家的に膨大な税金を使っているのですから、よほどの何かがあるのでしょうが、考えれば考えるほど、よくわからないコロナ騒動。
テレビニュースに従えば、ウイルス恐怖症とワクチン信者。
SNSを読めば別の怖さと疑問。
市井のおばさんには理解出来ない事ばかり。
生きているって、難しいけど面白くて楽しいわね(^O^)。
2022年02月06日
気になる地震
先日も今日も、神奈川東部、東京都千代田区の地震。
横浜では体で感じる揺れでは無いのですが、震源が東京都と聞くと、気になります。
地下で何か起きているのかな〜。
もしかしたら、コロナで騒いでいるどころでは無いのかも。
横浜では体で感じる揺れでは無いのですが、震源が東京都と聞くと、気になります。
地下で何か起きているのかな〜。
もしかしたら、コロナで騒いでいるどころでは無いのかも。
五輪開会式
冬季オリンピックも、もう3日目なのですね。
政治的問題やコロナ感染の心配など、いろいろとりざたされていますが、何はともあれ私は五輪の開会式が好きなので、今回も見ました。
開会式でいつも思うのは
こういう国があったっけ?
どこにあるの?
名前が変わったのは何故?
そして、時には国が二つに分かれたり・・・
よく知らないいろいろな世界を見る思いです。
世界は広いな〜。
聖火が灯る時は、なぜか胸がジーンとしたり涙ぐんだりするのですよね〜。
何故だかわかりませんが、こういう感動する感情が錆びついていない自分にほっとしました。
政治的問題やコロナ感染の心配など、いろいろとりざたされていますが、何はともあれ私は五輪の開会式が好きなので、今回も見ました。
開会式でいつも思うのは
こういう国があったっけ?
どこにあるの?
名前が変わったのは何故?
そして、時には国が二つに分かれたり・・・
よく知らないいろいろな世界を見る思いです。
世界は広いな〜。
聖火が灯る時は、なぜか胸がジーンとしたり涙ぐんだりするのですよね〜。
何故だかわかりませんが、こういう感動する感情が錆びついていない自分にほっとしました。
2022年02月03日
節分の豆を撒きました。
最近は、近所でも豆まきの声を聞きませんね。
子供の頃からの習慣なので、私は豆まきは欠かせません。
でも、年の数の豆を食べるのは無理になりました(^-^;
子供の頃は、「大人は豆を一杯食べられていいな〜」と思ったのですが、やはり年ですね〜。
明日は立春
どなた様にも、良い春が訪れますように。
子供の頃からの習慣なので、私は豆まきは欠かせません。
でも、年の数の豆を食べるのは無理になりました(^-^;
子供の頃は、「大人は豆を一杯食べられていいな〜」と思ったのですが、やはり年ですね〜。
明日は立春
どなた様にも、良い春が訪れますように。
福は〜内!
恵方巻を食べる風習がいつの間にか身について、恵方巻を買いにゆきました。
京樽さんのお店がにぎわっていました。
毎日コロナ報道で脅かされる日々ですが、やはり節目の習わしは大切にしたいですね。
みんなそういう気持ちなんですね。
いいな〜、こういう賑わいを見るのは。
鬱々としていた気持ちが、ちょっぴりほぐれました。
福は〜内!
鬼は〜外!
コロナなんて、あっち行け〜〜。
京樽さんのお店がにぎわっていました。
毎日コロナ報道で脅かされる日々ですが、やはり節目の習わしは大切にしたいですね。
みんなそういう気持ちなんですね。
いいな〜、こういう賑わいを見るのは。
鬱々としていた気持ちが、ちょっぴりほぐれました。
福は〜内!
鬼は〜外!
コロナなんて、あっち行け〜〜。
2022年02月02日
横浜で大雪が降ったのは2014年
寒い寒いといっても明日は節分。
そろそろ春の兆しかな?
でも、2014年の横浜は2月に二回も雪が降って、14日は45年ぶりの大雪だったのですよね〜。
写真が残っているので気が付きました。
4月に大雪が降った記憶もあります。たしか花祭りの頃でした。
ヨチヨチ歩きだった長男が、雪が珍しくて大喜びで外に出て、冷たくて泣いて家にとびこんで、又出て行って泣いて・・。
そんな事を何度も繰り返していたので、よく覚えています。
義母も大笑いで、泣いて飛び込んでくる息子の手指をさすって温めてあげていたっけ。
都会地では雪も想い出の一つですね。
そろそろ春の兆しかな?
でも、2014年の横浜は2月に二回も雪が降って、14日は45年ぶりの大雪だったのですよね〜。
写真が残っているので気が付きました。
4月に大雪が降った記憶もあります。たしか花祭りの頃でした。
ヨチヨチ歩きだった長男が、雪が珍しくて大喜びで外に出て、冷たくて泣いて家にとびこんで、又出て行って泣いて・・。
そんな事を何度も繰り返していたので、よく覚えています。
義母も大笑いで、泣いて飛び込んでくる息子の手指をさすって温めてあげていたっけ。
都会地では雪も想い出の一つですね。